今回は、2016年に開業され、マリオット・インターナショナルに加盟している『ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町』に宿泊してきました。
今回の記事では、『ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町』のお部屋、プラチナエリート特典、朝食、温浴施設について解説していきたいと思います!
今回は、マリオットボンヴォイアメックスカードで貯めたポイントで宿泊をすることができました。1年で150万円カード決済するだけで、マリオット系列の高級ホテルに無料で宿泊することができるとってもお得なカードです!
マリオットボンヴォイアメックスカードについて詳しく知りたい方は、以下の記事で詳しく解説しているので併せてご覧ください。また、マリオットボンヴォイアメックスカードの発行は紹介制度での発行が1番お得なので、紹介制度を利用したい方は、ぜひ公式ライン登録をしてください!(紹介URL取得後、ブロックでも全然OKです!笑)
\ 紹介経由が1番お得に発行できる /
マリオット系列のホテルに宿泊する際は、マリオットボンヴォイアメックスカードを持っていると
様々な嬉しい特典が受けられます!!
2025年1月現在、マリオットボンヴォイアメックスカードを発行する場合、紹介プログラム経由で入会すると最大45,000ポイントを獲得することができます!
45,000ポイントがあれば…
マリオット系列のラグジュアリーホテルに無料で宿泊することができちゃうんです⭐️
⬇︎紹介制度の詳しい内容はこちらの記事をご覧ください⬇︎
⬇︎マリオットボンヴォイアメックスカードについてはちらの記事をご覧ください⬇︎
紹介制度をご希望の方は、yutablog公式ラインから紹介URLを獲得できます!!
この紹介制度を利用して、お得に旅行をしましょう!!!
- プラチナエリート特典|温浴施設が最高!【ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町】プラチナ特典・お部屋ご紹介
- ロビー&エントランス|温浴施設が最高!【ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町】プラチナ特典・お部屋ご紹介
- お部屋|温浴施設が最高!【ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町】プラチナ特典・お部屋ご紹介
- All-Day Dining OASIS GARDENでの朝食|温浴施設が最高!【ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町】プラチナ特典・お部屋ご紹介
- 温浴施設(SPA & FITNESS KIOI)|温浴施設が最高!【ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町】プラチナ特典・お部屋ご紹介
- まとめ|温浴施設が最高!【ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町】プラチナ特典・お部屋ご紹介
- ホテル概要|温浴施設が最高!【ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町】プラチナ特典・お部屋ご紹介
- ホテルアクセス|温浴施設が最高!【プリンスギャラリー紀尾井町】プラチナ特典・お部屋ご紹介。マリオット宿泊記
- 周辺スポット|温浴施設が最高!【ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町】プラチナ特典・お部屋ご紹介
プラチナエリート特典|温浴施設が最高!【ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町】プラチナ特典・お部屋ご紹介
今回私が受授できたマリオットプラチナエリート特典は以下の通りです。
- ウェルカムギフト(朝食無料)
- お部屋のアップグレード
- 16時までのレイトチェックアウト
- 温浴施設(SPA & FITNESS KIOI)無料
ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町にはクラブラウンジはあるのですが、プラチナエリート特典で無料で使用することができず、プラチナエリート会員以上の方は24,000円(税・サ込)、それ未満の方は25,000円(税・サ込)追加することで利用することができます。そのため、今回は利用しませんでした。
お盆期間中に宿泊したにも関わらず、お部屋のアップグレードや16時までのレイトチェックアウトができたのは、ホテル側の素晴らしいサービスと心遣いのおかげです。
プラチナエリート特典①|ウェルカムギフト
ウェルカムギフトは以下の中から選ぶことができました。
- マリオットボンヴォイポイント1000Pプレゼント
- 『ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町』オリジナルお箸
- 『All-Day Dining OASIS GARDEN』での朝食
オリジナルお箸も気になりましたが、『All-Day Dining OASIS GARDEN』での朝食を選択しました。プラチナエリート特典として5,300円/人の朝食が無料になるのはありがたいですよね。
朝食の内容については、以下のページで詳しくご紹介しています。
プラチナエリート特典②|お部屋のアップグレード
お盆期間中にも関わらず、元々予約していた『スーペリアキング』から、『デラックスキング』にアップグレードしていただきました。
また、私は常に高層階へのリクエスト予約時にしているのですが、その内容を加味していただき『デラックスキング』の中でも一番高層階にある35階六本木ビューのお部屋をしていただきました!(ホスタピリティに感謝です)
部屋名称 | 平米数 | 備考 |
---|---|---|
スーペリア キング | 36m² | ←元々予約していたお部屋(写真左側) |
クラブ スーペリア キング | 36m² | |
デラックス ツイン | 42m² | |
デラックス ツイン ユニバーサル | 42m² | |
デラックス キング | 42m² | ←アップグレードしていただいたお部屋(写真右側) |
クラブ デラックス ツイン | 42m² | |
クラブ デラックス ツイン ユニバーサル | 42m² | |
クラブ デラックス キング | 42m² | |
デラックス プレミア ツイン | 46m² | |
クラブ デラックス プレミア ツイン | 46m² | |
グランド デラックス コーナー キング | 58m² | |
グランド デラックス プレミア ツイン | 62m² | |
紀尾井スイート | 95m² | |
デザイナーズ スイート | 100m² | |
ザ・プリンスギャラリー スイート | 148m² |
プラチナエリート特典③|16時までのレイトチェックアウト
お盆休みにも関わらず、16時までお部屋に滞在することができました。
プラチナエリート特典④|温浴施設(SPA & FITNESS KIOI)無料
ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町では、高級ホテルでは珍しい温浴施設(SPA & FITNESS KIOI)があります。温浴施設(SPA & FITNESS KIOI)を利用するには、宿泊費と別途で、3,300円/人がかかりますが、プラチナエリート特典で2名まで無料で利用することができます。
ロビー&エントランス|温浴施設が最高!【ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町】プラチナ特典・お部屋ご紹介
ロビー
『ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町』といえば、吹き抜けのガラスアートですよね。ガラス張りのロビーは、まるで東京の街を一望できる展望台のようで、昼間は都会の風景が広がり、夜には煌びやかな夜景が目の前に広がります。まるで空に浮かんでいるような非日常感を味わうことができます!
エントランス
エントランスは、モダンで洗練されたデザインです。スタイリッシュなインテリアに囲まれた空間は、都会の喧騒から一歩離れた静寂を感じさせます。そして、目を引くのが、焚き火をイメージした暖かな灯り。モダンな雰囲気の中に揺らめく炎が、どこか懐かしさと安らぎをもたらし、ラグジュアリーな空間に温かみを添えています。現代的なデザインと自然の要素が見事に調和したエントランスは、まさに非日常の始まりを告げる場所です。
お部屋|温浴施設が最高!【ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町】プラチナ特典・お部屋ご紹介
先ほども記載しましたが、お部屋は『デラックスキング』3552号室でした。まず印象的だったのは窓からの素晴らしい景色です。お部屋に入ると同時に自動でカーテンが開き、赤坂、六本木の景色が広がりました。
お部屋自体も広々としており、ベッドの寝心地はもちろん、最新の設備と洗練されたインテリアがモダンな空間を引き立て、快適でリラックスできるひとときを過ごせました。
テーブルにはウェルカムギフトとしてお菓子、お水2本(安定)、雑誌、折り紙で作られたクジャク?が飾られていました。
景色
チェックインした際にホテルスタッフから”景色を美しく楽しんでいただけるよう、毎日外から窓掃除を行ってるので、掃除中のタイミングにはご留意ください”とのことでした。景色を維持するために、毎日掃除が!?なんていう金の掛け方..
私たちが宿泊した客室からは、赤坂、六本木エリアを一望することができました。昼間でも圧巻の景色でしたが、夜景もとても綺麗でした。この景色だけでもこのホテルに泊まってよかったと思いました。
ベッド
ベッドは安定のシモンズ製。キングサイズとゆとりがあるので、妻と寝ても広々快適でした。また、仕事で滞在する人が多いのか、ベッドでも作業できるよう簡易的な机も置いてありました。ベッドで寝ながら作業できるのは嬉しい。
ベッドの横には、客室の照明、インルームダイニング、SPAなどの混雑状況を把握することができるIpadが設置されています。正直、客室内の物理的な照明ボタンは使いづらいのでIpadで操作した方が直感的でよかったです。
ソファ
ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町と言えば、窓際にあるソファです。ソファで寝ながら、六本木エリアを一望したり、高層階ならではの日向ぼっこをしたりなど、このソファのお陰で、お部屋での快適度がグッと上がります。
またソファは長いため、2人で対面で腰掛けても余裕で利用することができます。
テレビ
テレビは特注?のSONY製で、ネットフリックスやYouTubeも見れるようになっています。リモコンは葛飾北斎の赤富士が描かれているケースに入っていたのが印象的でした。このリモコンの中からでも操作できるように、上側は穴が空いています。笑
デスク
デスクは横長の造りで、テレビの下に位置しています。BOSEのスピーカーや簡易的な化粧台を造ることができます。またホテルでは珍しく携帯の充電ケーブルも常備されていました。
ミニバー
ホワイトを基調とした棚を開けるとケトルやエスプレッソマシーンがありました。(開け方独特)
ミニバーはマリオット系列ならではのエスプレッソをはじめ、お酒、お水など品揃え豊富でした。(マリオット系列安定の品揃えです)
食器も可愛いものばかりです。
クローゼット
クローゼット左側には、アイロン、アイロン台、セキュリティボックスがあります。(安定ですね)
クローゼット右側には、バスローブ、スリッパ、靴べら、靴磨き用のブラシが置いてありました。スリッパは、ナイロンの袋に収納された形でクローゼットに吊るされていました。(しっかり袋にもプリンスギャラリーのロゴが)
スリッパの質が他のマリオット系列のホテルと違うような…
他のマリオット系列のホテルと違うところは、浴衣と紙袋が置いてあったことです。浴衣は、温浴施設利用時など、ロビーフロア、以外はこの格好で歩くことができます。
紙袋が置いているのは地味に嬉しくないですか?通常だと、ホテルマンにお願いしないといけないと思うのですが、その手間が省けるし、未使用で持って帰ることもできますし…(紙袋コレクター)
バスルーム
バスルームはモダンで洗礼された造りでした。ザ・プリンスギャラリー紀尾井町はReFaとコラボしているのか、洗面台にはRefa製のアイロン、シャワーはReFaのファインバルブシャワーヘッドでした。高級なReFa製品を使用できました。
ドライヤーはパナソニックでした。
浴槽からは、お部屋、六本木ビューを眺められるガラス張りの造りでした。このガラスは、ボタンで半透明にすることも可能です。浴槽専用の枕?もありました。
アメニティ
アメニティは、洗面台下にある引き出しの、右上に収納されています。昨今どこのホテルもサステナビリティに力を入れているため、アメニティ類はほぼ木製でした。(髭剃りも木製とは…)ちなみにヘアブラシは、リッツカールトン東京と同じものを使用していますね。
通常、スキンケアセットはリクエストしないと手に入らないことが多い中、プリンスギャラリー紀尾井町では客室アメニティとして常備されているのが嬉しいですね。
スキンケアセットは、SHOLAYERED(ショーレイヤード)という、日本発のフレグランスブランドとのことです。
バスアメニティは、BYREDO(バイレード)という、2006年にスウェーデンのストックホルムで設立された高級フレグランスメーカでした。
レストルーム
洗面台の左側にレストルームがあります。
ターンダウンサービス
ターンダウンサービスの後、ベッドの上には浴衣セットとチョコレートが整然と置かれ、両サイドには新しいスリッパが用意されていました。細部にまで行き届いたおもてなしが感じられます。
アメニティ類は、箱から出した物は整頓されていました。引き出しの中にアメニティないよな?と思い引き出しを開けたところ、全て開封してしまったアメニティがまた引き出しの中に全て完備されていました。
All-Day Dining OASIS GARDENでの朝食|温浴施設が最高!【ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町】プラチナ特典・お部屋ご紹介
プラチナエリート特典で利用したAll-Day Dining OASIS GARDENでの朝食をご紹介します。
朝食会場は、ロビーと同じフロア(36F)にあります。
朝食時間 | 7:00A.M.~10:00A.M. |
料金大人 | 5,300円 |
料金子供(4~12 ) | 3,300円 |
朝食の内容としては、メイン+ビュッフェ形式です。妻はトリュフスクランブルエッグ エスプーマスタイル(写真左側)、私はエッグベネディクト(写真右側)をメインに選びました。
ビュッフェは、マリオット系列定番料理が揃っており、和・洋なんでもありました。私がホテルの朝食を食べる際は、なるべく洋食を選択してます。(お家で作れないものが多いから)
和食も美味しそうなものばかりでした。種類はウェスティン東京の朝食と比べると少ない気がしますが、その分品質が良い気がします!!
All-Day Dining OASIS GARDENの朝食で有名なのは、このジュースではないでしょうか?ネットで買うと300円くらいする高価なジュースです。めちゃくちゃフルーティで美味しかったです。3本くらい飲みました笑
私が選んだのはこんな感じです。右側がエッグベネディクトです。
1回目で選んだものではたりず、2回目突入…
朝食会場からの景色も綺麗で、私からは新宿の高層ビル群を見ることができました。マリオット系列のホテルで新宿を見ることができるのはザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町だけではないでしょうか?感動しました。
温浴施設(SPA & FITNESS KIOI)|温浴施設が最高!【ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町】プラチナ特典・お部屋ご紹介
ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町の一番の魅力と言っても過言ではない温浴施設(SPA & FITNESS KIOI)をご紹介します。
SPA & FITNESS KIOIは、ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町30Fに位置し、ホテルに宿泊している人、KIOI会員になっている方が入ることができる施設になります。KIOI会員はめちゃくちゃ高額で、本当の金持ちしか入会することができません。
利用者 | 値段 |
ホテル宿泊者 | 3,300円 |
KIOI個人会員 | 入会金:¥1,650,000 保証金:¥2,000,000 年会費:¥462,000 |
SPA & FITNESS KIOIは、ジムエリア、プールエリア、浴室エリアに分かれています。今回は、浴室を利用させていただきました。
浴室は男女で分かれており、水風呂、大浴場、スチームサウナ(女性用)、ドライサウナ(男性用)、シャワー、整いスペース(ありがたい)が完備されています。宿泊者、KIOI会員のみが利用することができる施設のため、第一印象としてはめちゃくちゃ空いてる!でした。
ロッカールーム、浴室内でも4〜5人くらいの印象でした。昨今のサウナブームでどの施設も混雑しており、ゆっくりサウナが入れなかった私にとっては本当に最高の施設でした。
大浴場
皆さんは地上140mからお風呂を入ったことありますか?私は今まで経験したことがありませんでした。男性は八重洲方面の景色を見ながら、お風呂に浸かれる。非日常的な体験…これだけでも最高だな、と思ったのですが、サウナがまた最高でした。
サウナ&水風呂
ドライサウナで、収容人数としては5人程度です。(結構コンパクト)ただ、施設自体かなり空いているので、この規模でも十分でした。また、電気ストーブ式?のサウナかと思うのですが、ロウリュできるよう水噴射ボタンがありました。
サウナマットは持参で、浴室入り口に完備されています。
施設 | 温度 |
サウナ室(ドライサウナ) | 85度前後(ロウリュあり) |
水風呂 | 20度前後 |
水風呂は、大浴場の隣にあり、深さと水流があるので、実際の温度よりも冷たく感じます。水風呂に入りながら八重洲方面の景色も観れるのも最高です。
整いスペース
整いスペースは2箇所あり、大浴場の壁に2席の椅子と、ロッカールームを突っ切って行くと寝られるベッドが4席あります。大浴場にある椅子で整う場合は、八重洲方面の景色を見ながら整えることができので最高なのですが、ベッドも最高です。隣同士はカーテンで遮断されているため、隣を気にすることなくくつろぐことができます。(そもそも人がいませんが)また、ベッドには炭酸水やお茶などの飲み物はもちろん、雑誌も完備されていました。(最高かよ)
SPA & FITNESS KIOIは本当に最高なので、宿泊した際は利用することをお勧めします!!
まとめ|温浴施設が最高!【ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町】プラチナ特典・お部屋ご紹介
『温浴施設が最高!【ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町】プラチナ特典・お部屋ご紹介』編いかがだったでしょうか。高級ホテルということもあり、客室、サービスはどれも最高でした。また客室からの景色も非日常を味わえてとても良い体験になりました。
また、今回この記事で一番紹介したかったのは温浴施設『SPA & FITNESS KIOI』です。都内という、人口密度が高い中、これほど空いている温浴施設(特にサウナ)はないと思います。
ぜひ、ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町に宿泊した際は、温浴施設も楽しんでください。
ホテル概要|温浴施設が最高!【ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町】プラチナ特典・お部屋ご紹介
ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町は、東京都千代田区紀尾井町に位置する高級ホテルで、東京ガーデンテラス紀尾井町の30階から36階に展開しています。歴史と緑に囲まれた紀尾井町の地にあり、日本の伝統と外国文化が融合するエリアとして知られています。ホテルのデザインは豊かな自然とアートを感じさせ、高層階からの眺望はまるで美しい絵画のようです。
ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町は、「フォーブス・トラベルガイド2024」において4年連続で5つ星を獲得しており、その高い評価が伺えます。 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町は、洗練された空間と最新のサービスで、ゲスト一人ひとりのライフスタイルに合わせた心地よい時間を提供するホテルです。
ホテルアクセス|温浴施設が最高!【プリンスギャラリー紀尾井町】プラチナ特典・お部屋ご紹介。マリオット宿泊記
電車でのアクセス
- 東京メトロ銀座線・丸ノ内線 赤坂見附駅
D出口から徒歩約1分で到着します。 - 東京メトロ南北線 永田町駅
9a出口に直結しており、地下から直接アクセス可能です。
車でのアクセス
- 東京駅から
車で約10分の距離にあります。 - 羽田空港から
車で約30分で到着します。
その他
ホテル周辺は主要観光スポットやビジネスエリアにも近く、便利な立地が特徴です。また、駐車場も完備されており、車での訪問にも対応しています。
公共交通機関や車のいずれを利用しても、非常にスムーズにアクセスできる点が魅力です。
周辺スポット|温浴施設が最高!【ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町】プラチナ特典・お部屋ご紹介
ホテルから徒歩5分くらいのところにあるステーキフリットが食べれるAUX BACCHANALESに行きました。私たちはランチで行ったので、ステーキフリット、サラダ、ジンジャエールを注文。価格もリーズナブルで美味しいので、ぜひプリンスギャラリー紀尾井町に宿泊した際は訪れてみてください。
コメント